【講演】9/11(金)@町田「チベットって何?〜いま何が問題か」(長田幸康)
内容的には、かなり入門編です。
お近くの方は是非どうぞ!
以下フライヤーから抜粋します。
講演会「チベットって何?〜いま何が問題か」
1949年、東隣りに中華人民共和国という国ができた。毛沢東という指導者が北京で「チベットを解放するぞ!」と宣言したのが、チベットの終わりの始まりである。圧倒的な武力でチベットはすぐに陥落し、1959年、指導者のダライ・ラマ14世がインドに亡命。北インドのダラムサラにチベット亡命政府を樹立した。チベットは、チベット自治区と四川省、青海省、甘粛省、雲南省の一部として組み入れられ、現在は中国の一部になっている。そして今、チベットの中では? チベットの何が問題か?
開催日時:2009年9月11日(金)18:30〜20:30(開場18:00)
会場:町田市民フォーラム 3階ホール(定員180名)
→地図
参加費:無料
講師:長田幸康(おさだゆきやす)氏
主催:(財)町田市文化・国際交流財団 町田国際交流センター(担当:国際理解部会)
申込みは……ハガキかFAXらしいです……
詳細は↓をご参照ください。申込書もついています。
http://www.tibet.to/cover_img/090911machida_by_osada.pdf
« 消えたチベット人作家たち(ウーセルのブログより) | トップページ | 【イベント】9/26(土)第6回「チベットの歴史と文化学習会」(上田豊/渡辺一枝/テンジン・タシ/福島香織他) »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 100円ヤク@ダイソー「動物の仲間達」(2004.05.10)
- アムネスティの「ちべっとニュースレター」(2004.05.26)
- 青海省「“ODAで高級車?”疑惑」の記事にマイナーにツッコんでみるテスト(2004.06.21)
- 「聖湖ナムツォ横断」にチベット人が公開書簡で抗議(2004.06.29)
- 野元甚蔵さん「米寿と長寿を祝う会」(2004.07.06)