« 【イベント】7/11(土)第5回「チベットの歴史と文化学習会」(吉水千鶴子/渡辺一枝/野田雅也) | トップページ | 【写真展】6/27-28@原宿「旅人の目線から〜垣間見えるチベットの現実」by Kazu »

2009年6月10日 (水)

【写真展】〜6/21「祈りは武器より美しい」〜チベット潜入2人の写真展〜(野田雅也×西条五郎)、6/14はトーク&パーティー

「祈りは武器より美しい」〜チベット潜入2人の写真展〜
6/2〜6/21
パクチーハウス東京(世田谷区経堂1-25-18 2F)

「祈りは武器より美しい」
〜チベット潜入2人の写真展〜

■日時:6/2(火)〜6/21(日)
■場所:パクチーハウス東京
    世田谷区経堂1-25-18 2F
    TEL:03-6310-0355
    月曜定休 ※詳細は→http://paxihouse.com/

■6/14(日) トーク&パーティー
16:00〜 トーク 野田雅也×西条五郎
中国軍による厳重な警備をくぐり抜け、閉ざされたチベットに潜入したジャーナリスト・西条五郎とフォトジャーナリスト・野田雅也。中国人に変装したり、身を隠して軍の検問所を迂回したり、それでも私服警官による尾行や密告により、強制退去させられることもある。
それでもなぜチベットを撮るのか?カメラが捉えたのは、武器を向けられても一心に祈り続ける人びとの深遠な眼差しだった。

18:00〜 パーティー
料理3000円(ドリンク代別)※チベット人は料理代無料

【野田雅也】
1974年福岡県生まれ、フォトジャーナリスト。世界放浪中にチベットに出会い、人びとの祈りの姿に魅了される。以来、長期にわたってチベットを訪れ、08年3月に始まった騒乱後も、2度の潜入取材を行なう。09年2月にはチベット難民の亡命ルートであるヒマラヤ山脈のナンパ・ラ(峠)を踏破し、迫害を逃れる難民たちの実態に迫った。現在、失われたチベットの50年を描く映像プロジェクトを進行中。08年、上野彦馬賞の部門・毎日新聞社賞を受賞。日本ビジュアルジャーナリスト協会(JVJA)会員。

【西条五郎】
1974年東京生まれ、ジャーナリスト。2008年4月、中国人に“占拠”された長野市での北京オリンピック聖火リレー取材を契機にチベット問題に興味を持つ。北京五輪期間中には北京のほか、チベット難民が住むインドのダラムサラやチベットの首都ラサを取材。ラサ民衆蜂起とダライ・ラマ14世の亡命から50周年にあたる今年3月、事実上の戒厳令下にあった東チベットのリタンに潜入。

« 【イベント】7/11(土)第5回「チベットの歴史と文化学習会」(吉水千鶴子/渡辺一枝/野田雅也) | トップページ | 【写真展】6/27-28@原宿「旅人の目線から〜垣間見えるチベットの現実」by Kazu »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

無料ブログはココログ