【イベント】11/1-3『50人のチベット』展 --チベットって、知っていますか?+「ヒマラヤ国際映画祭」(10/31-11/3)
いよいよダライ・ラマ法王が来日しますねー。
それに合わせたかのようにイベントが続々!
とりいそぎ、『50人のチベット』展 ×「ヒマラヤ国際映画祭」のご案内です。50人…の主催者からいただいた情報を以下に。
東京・狛江、長野・善光寺で反響を呼んだ
「50人のチベット」展が再び東京に帰ってきました!
今度は「ヒマラヤ国際映画祭TOKYO2008」とコラボレーション!
「チベット大好き」の会がこれまで一貫して掲げてきた
「チベットをもっと知ってほしい」という願いを、
更に多くの方々に知ってもらえるのでは?ジャーナリストや作家の映像作品と、
私たちの切り取ったチベットの一瞬とが補い合って、
見る方の印象をより鮮明なもの、深いものに高められるのでは?
こうした期待をこめて、
「50人のチベット」展作品を映画祭会場内に併設展示します。世界の屋根を映す数々の映画とともにお楽しみ下さい!!
『50人のチベット』展
--チベットって、知っていますか?--
【テーマ】
「チベット」という言葉がこんなに語られる時はないのかもしれません。
けれどもチベットのことを本当に知っている方がどれだけいるでしょう。
報道には現れない本当のチベットの姿を伝えたい。
ふと、かつてチベットを旅したわたしたちは思いました。
チベットの風に吹かれ、その大地にふれた50人それぞれにチベットの光輝く一瞬を写真や絵に表現してもらいました。
ご覧になった方ひとりひとりが何を思うかは自由です。
50人の心に咲いたチベットの花を、ぜひ感じ、ふれていただけたら嬉しいです。チベットや世界の人々が平和に生きられますように。
わたしたちの世界や心が平和でありますように。【日時】
11月1日(土)9:30〜22:00
11月2日(日)9:30〜22:00
11月3日(祝)9:30〜20:00
(最終日は20時からの映画最終上映開始後、展覧会は撤収します。映画上映は22時まで。)【場所】
国立オリンピック記念青少年総合センター 小ホールロビー
(〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3番1号)【入場料】
1500円
(映画鑑賞のための入場料です。展覧会だけの入場は出来ません。ご了承下さい。)
※会場の使用規則により、会場でのチケット販売はないそうです。
ご来場前のチケット購入方法はこちらでご確認ください。
http://www.himalayafilmfestival.jp/schedule.html【主催】
映画主催:ヒマラヤ・アーカイブ・ネーデルランド(オランダNGO)
:ヒマラヤ・アーカイブ・ジャパン(日本NPO申請団体)展示主催:「チベット大好き」の会
http://tibet-daisuki.at.webry.info/■ ヒマラヤ国際映画祭TOKYO2008
映画祭のプログラムの詳細については公式サイトをご覧下さい。
http://www.himalayafilmfestival.jp
« 10/19(日)渡辺一枝さん、石濱裕美子さん講演@Feel TIBET@代官山 | トップページ | ダライ・ラマ法王記者会見(11/2) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「アップルシード」(2004.04.22)
- チベットもの番組の“お約束”@「中国の桃源郷シャングリラ伝説」(2005.02.26)
- ポタラ宮で2,000人ロケ。ミシェル・ヨー最新作「レジェンド/三蔵法師の秘宝」(2005.03.25)
- リチャード・ギア、ダライ・ラマ法王の言葉で小泉首相にアドバイス(2005.03.30)