10/19(日)渡辺一枝さん、石濱裕美子さん講演@Feel TIBET@代官山
いよいよ始まります。
代官山で10月17日から11月9日まで開催される2つのイベント。
「ミッシング・ピース 東京展」
10/17-11/9…ダライ・ラマ14世と向き合う、60人のアーティスト
「Feel TIBET - チベットを感じてみよう」
10/17-11/9…文化・民俗資料の展示、講演会、映像等を通して、生きたチベットに五感で触れて、感じる
今回はとりあえず、Feel TIBETで週末に行なわれる、
豪華ラインナップによる講演のスケジュールを紹介。
参加費は1000円。定員80名。
申し込みは公式サイトで受付中です。
→「Feel TIBET - チベットを感じてみよう」公式サイト
■10/19(日) 14:00〜15:30(13:30開場)
「私の見たチベット、そこには祈るために生きている人たちがいた」
渡辺一枝(作家)
■10/19(日) 16:30〜18:00(16:00開場)
「雪の国の法王、ダライラマを知る」
石濱裕美子(早稲田大学教育・総合科学学術院教授)
■11/3(月・祝) 16:30〜18:00(16:00開場)
「感じるチベット医学」
小川康(チベット医学暦法学大学 チベット医)
■11/8(土) 13:00〜14:30(12:30開場)
「チベット仏教美術の世界 - 曼荼羅を中心に」
田中公明(東方研究会研究員)
■11/8(土) 15:30〜17:00(15:00開場)
『音・声・色の曼荼羅:チベットの歌舞劇「アチェ・ラモ」を中心に』
三宅伸一郎(大谷大学講師)
« 【action】「チベット人への拷問をやめて!」オンライン署名 | トップページ | 【イベント】11/1-3『50人のチベット』展 --チベットって、知っていますか?+「ヒマラヤ国際映画祭」(10/31-11/3) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 広島から帰ってきて気づいた(2004.04.08)
- 瀬戸田の耕三寺の千仏洞地獄峡(2004.04.09)
- 洞窟を抜けると……&「餅投げ」(2004.04.14)
- チベット空撮(2004.04.24)
- やっぱりラサの日差しはまぶしい(2004.07.22)