« チベット支援『Songs for Tibet[the Art of Peace]』日本盤(with難波章浩)発売 | トップページ | 【イベント】10/18・19「チベット・モンゴル・ウイグル三民族連帯シンポジウム/デモ」 »

2008年9月18日 (木)

【最新チベット事情】10/4(土)勉強会「チベットの民族と文化を訪ねて」(幸島司郎、渡辺一枝他)

以前10/4の「チベットの民族と文化を訪ねて」について、
ここでご案内しましたが、
出演者に変更がありましたので再掲します。

★クンサン・ハモさん→渡辺一枝さん(作家)

渡辺一枝さんは、8月下旬から9月にかけてチベットに滞在。
最もホットなチベット事情をお話しいただけるはずです。
ひきつづき、予約受付中です。

チベットの民族と文化を訪ねて
2008年10月4日(土)13:00〜16:00(開場12:20)
文京区民センター 3-A会議室(東京都文京区本郷4-15-14)

チベットの真実を注視し、学び、語り合おう
「チベットの民族と文化を訪ねて」

■日時:2008年10月4日(土)13:00〜16:00(開場12:20)
■場所:文京区民センター 3-A会議室
    交通 営団丸ノ内線・南北線 後楽園駅徒歩3分
    都営三田線・大江戸線春日駅徒歩1分
    JR総武線水道橋駅 徒歩13分
    http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754
■資料代:¥500

■予約・申し込み
 当日参加も可能ですがメールによる予約を優先させていただきます。
 お名前、連絡先をご記入の上、メールでお申し込みください。
 定員になり次第締め切らせていただきます。
 e-mail:momoakken★yahoo.co.jp
 (★を@に換えて下さい↑)

(1)講座「チベット=ヒマラヤの自然と氷河」
講師:幸島司郎京都大学野生動物研究センター教授)
(こうしましろう) 1955年 名古屋市生まれ。1990-2008年 東京工業大学大学院生命理工学研究科准教授。2008年 現職。理学博士。専門は動物行動学、生態学、雪氷生物学。世界で最初に発見された氷河昆虫ヒョウガユスリカ(Diamesa kohshimai)には発見者のkoshimaの名がついています

(2)チベット報告「2008オリンピック直後のラサ」
報告:渡辺一枝(作家)
8月下旬から9月にかけてチベットで見聞したことの報告です。

(3)映像『1989─ラサとダラムサーラ─』
(TBS報道特集「ダライ・ラマ 亡命チベットの30年」から)

(4)検証と質疑「チベットはどうなっているのか?」
報告:長田幸康(ライター、I love Tibet! ホームページ 主宰)

●主催:チベットの歴史と文化学習会
●お問い合わせ:e-mail: momoakken★yahoo.co.jp
       (★を@に換えて下さい↑)

« チベット支援『Songs for Tibet[the Art of Peace]』日本盤(with難波章浩)発売 | トップページ | 【イベント】10/18・19「チベット・モンゴル・ウイグル三民族連帯シンポジウム/デモ」 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

無料ブログはココログ