北京オリンピック目前。亡命チベット人たちが「帰国大行進」でラサを目指す!
亡命チベット人の5団体が、チベット問題の解決を訴える歴史的抗議行動を実行に移すと発表した。3月10日、帰国のための行進がインドのダラムサラを出発。チベットの都ラサを目指す。
1959年3月10日、チベット人たちは中国軍による支配に抗議するためラサで蜂起し、鎮圧された。
49年目の今年、亡命チベット人の5つの民間団体が、チベット問題の存在を国際社会に訴え、北京オリンピックに抗議するための「帰国行進」を計画している。
行進は3月10日の「蜂起記念日」に、北インドにある亡命チベット人の拠点ダラムサラを出発。チベットのラサを目指す。
抗議行進に参加します!という人に、中国政府がチベット帰国の許可を出すとは思えないので、何か面白い手を考えているはずだ。
クライマックスは、いかにチベットに入るか。
あらかじめルートを発表すれば妨害されることは明らかなので、途中からはナイショの旅になってしまいそうだ。
公式発表の行進はダミーで、実は…という可能性もある。
セキュリティが厳しくなるインドやネパール側でなく、ベトナムとか香港とか、まさかの日本とか、意外なルートを取るかも?
↓が公式サイト。全世界のチベット人へ参加を呼びかけ中(動画はチベット語)
The Tibetan People's Uprising Movement(英語)
« 【チャイナ電視台】チベットはここ数年で最も緊迫している | トップページ | スタジオジブリ『熱風』でチベット特集 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 広島から帰ってきて気づいた(2004.04.08)
- 瀬戸田の耕三寺の千仏洞地獄峡(2004.04.09)
- 洞窟を抜けると……&「餅投げ」(2004.04.14)
- チベット空撮(2004.04.24)
- やっぱりラサの日差しはまぶしい(2004.07.22)