新刊!『天空列車 - 青蔵鉄道で行くチベット』
中国各地とチベットのラサを結ぶ、いわゆる「青蔵鉄道」を紹介した、初めてのちゃんとしたガイドブックが登場!
ていうか宣伝です(^^;
↓amazon.co.jpへのリンク
『天空列車--青蔵鉄道で行くチベット』
『天空列車 - 青蔵鉄道で行くチベット』
写真/長岡洋幸 文/長田幸康
集英社インターナショナル 定価1680円
ISBN4797671629
という感じ。
メインは写真(by 長岡洋幸)です。
もちろんフルカラー。
圧倒的な自然から豪華な(笑)車内まで、お楽しみいただけるはず。
(後ろのほうにちょっとだけある解説ページだけモノクロ)
文章もいちおう頑張らせてもらってるんだけど、地名表記は色んな妥協の産物。
「トト河」(笑)とか、なんだかよくわからならないままNHKや旅行会社のパンフレットで定着しちゃってる地名は今さら変えるわけにもいかずに。
あとは、鉄道ファンの鋭い指摘がちょっとこわいかも(^^;
というわけで、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
※そうそう、「天空列車」てコトバは阪急交通社の登録商標になったらしいですよ。
しつこく関連記事↓
青蔵鉄道の最新式トイレは、たまに逆噴射するらしいよ(笑
« 再びチベット鉄道(青蔵鉄道)@月刊プレイボーイ | トップページ | 中国の武装警察が、チベット最古の僧院で仏像を破壊 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 広島から帰ってきて気づいた(2004.04.08)
- 瀬戸田の耕三寺の千仏洞地獄峡(2004.04.09)
- 洞窟を抜けると……&「餅投げ」(2004.04.14)
- チベット空撮(2004.04.24)
- やっぱりラサの日差しはまぶしい(2004.07.22)