« チベット難民の亡命に同行したドキュメンタリー『ヒマラヤを越える子供たち』が再上映される | トップページ | 藤田理麻「チベット難民キャンプを訪ねて」(すばる10月号) »

2005年9月13日 (火)

貴重なチベット情報源が消滅。まじ?TINがなくなる?

中国系でも亡命政府系でもないニュースを配信していた
ロンドンのチベット・インフォメーション・ネットワーク(TIN)が
資金難を理由にお休みするようです。
メールが来てました。

>>We regret to inform you that the Tibet Information Network (TIN) has had to
>>close down for lack of funds.
以下略。
とりいそぎ。
また後で何か追加するかも。

サイトは何ごとも変化なし。
http://www.tibetinfo.net/

新手のイタズラかとも思ったけど、どうでしょうか?

※追記(09/15)
「ちべ者」ですでに紹介されていますが、
http://55tibet.way-nifty.com/tibemono/2005/09/tin_d14c.html
活動停止のメールの翌日に、
ドイツのTibetInfoNet(http://www.tibetinfonet.net/)が発足しましたー、
というメールが来ました。
いちおう別の組織とか言ってますが、ま、初めから決まってたんでしょうね(^-^;

« チベット難民の亡命に同行したドキュメンタリー『ヒマラヤを越える子供たち』が再上映される | トップページ | 藤田理麻「チベット難民キャンプを訪ねて」(すばる10月号) »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

無料ブログはココログ