禁断のアート、砂マンダラ@BRUTUS(9/1号)
先日、相田みつを美術館で9日間にわたって行なわれた砂マンダラ作成の模様が、
今売ってる『BRUTUS』(9/1号)の後ろのほうで紹介されている。
p.142「選ばれし者にしか作れない、禁断のアート!? 美しい砂曼荼羅が完成し、消えていくまで。」
ライターは↓これを書いた荒川京氏。
当時の砂曼荼羅レポートは↓をどうぞ。
・チベット砂曼荼羅の世界会場レポート(チベットハウス)
・Kikulog(KIKU)
しかしこんなにチベットネタばかりやってて大丈夫だろうか(^^;>BRUTUS
今はなき同朋舎『GEO』がチベットと猫だらけだったのを思い出す(←あくまで印象)。
今後もし猫が載り始めたらヤバいかもしれない(笑)。
« チベット独立を描いたミステリー小説『ヒマラヤン・ブルー』(山石 恵) | トップページ | ラプラン寺の座主グンタン・リンポチェの“生まれ変わり”を認定 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『チベットの潜入者たち—ラサ一番乗りをめざして』(2004.04.30)
- 『DAYS JAPAN』3号にチベット/今はなき『GEO』(2004.05.18)
- 新刊『チベットを知るための50章』(石濱裕美子編著)(2004.05.28)
- 新刊『ダライ・ラマ その知られざる真実』(2004.06.26)
- 文成公主が主役のコバルト文庫『風の王国』(毛利志生子)(2004.09.19)