「BRUTUS」がチベット音楽をレビューするとこうなる!
雑誌「BRUTUS」4/1号ダライ・ラマ法王Book in Bookの取材スタッフによるサイドストーリー“「ブルータス」、チベットに出会う!”の最新記事は「#04■ダラムサラ・チベCDレビュー!」。
これらのCDたち、さすがに日本では手に入りにくいが、海外のネット通販サイトを探せばなんとかなる。試聴&購入情報をここで紹介しておく。カード決済の不安があると思うので、一応信用度(?)の目安も含めて。
[写真はブルータスとは関係ないけどAcho DannyのMy Dranyen。ジャケ買い必至(笑)]
1位「MAHAKALA」H.H.the 17th Gyalwa Karmapa
購入は→Namse Bangdzo Bookstore
試聴は→Sina Vodjani
Namse Bangdzo Bookstoreはカルマパが所属するカルマ・カギュ派の北米支部みたいな組織のショップ
2位「the bliss whirl of the sky dancer」Khachoe Ghakyil nuns
試聴は→Nuns of Khachoe Ghakyil
購入は→The Foundation Store (FPMT)
FPMTは当の尼僧たちが所属する組織で、日本にも支部がある(→FPMT Japan)
3位「NON STOP REMIX」Tenzin Woser & Phuntsok Tashi
購入は→Phayul.com
試聴はできないみたい。
Phayul.comはインドのショップだけど、経験上大丈夫
4位「THE NECHUNG MONKS」Thupten Ngodup
購入は→amazon.com
試聴は→CD Baby(購入も可)
amazon.comは超有名
5位「KARMAPA-Secret of the Crystal Mountain」Sijano Vodjani
購入は→Samye Ling Shop
試聴は→Sina Vodjani
Samye Ling Shopは実体不明。よくわかんない(^^;
« ポタラ宮で2,000人ロケ。ミシェル・ヨー最新作「レジェンド/三蔵法師の秘宝」 | トップページ | リチャード・ギア、ダライ・ラマ法王の言葉で小泉首相にアドバイス »
「音楽」カテゴリの記事
- 「チベットの“こまどり姉妹”」VCDのチャリティーセール(2004.06.06)
- チベット音楽ライブ@東京は今週末でフィナーレ♪(2004.11.10)
- チベット〜ヒマラヤを席巻する、あの「オムマニペメフム♪」の歌がネットで聴ける(2004.12.17)
- 「BRUTUS」がチベット音楽をレビューするとこうなる!(2005.03.27)
- チベット3姉妹「シュエリエン」デビュー間近…「華流」だって(AERA)(2005.10.04)