« 震災義援金@新潟 | トップページ | [続報]警官がチベット人僧侶を射殺+草原の仁義 »

2004年10月30日 (土)

今度はチベット人高僧に死刑執行か?@中国四川省

ついこのあいだ青海省で警官がチベット人僧侶を射殺するという事件があった中国ですが、
今度は四川省で、チベット人高僧に対する死刑が執行されるおそれがあります。
tenzindelek.jpg
この僧侶はテンジン・デレク・リンポチェ(中国語名は阿安扎西)。
いわゆる活仏(チベット業界では転生ラマと呼びます)で、
四川省西部のカンゼ(甘孜)チベット族自治州リタン(理塘)周辺の宗教指導者の1人です。

テンジン・デレク・リンポチェ(以下リンポチェ)は
2002年4月に四川省成都で起こった爆弾事件(3人負傷)の共謀者として逮捕され、
2002年12月、執行猶予2年の死刑判決を受けました。
(→当時の情報
その2年が12月2日に終わります。
一緒に逮捕された、実行犯とされるロブサン・トゥンドゥプの死刑は
2003年1月にすでに執行されました。

2人は犯行を「自白」したそうですが、
リンポチェが無実を訴える肉声テープが流出しています。
さらに中国の裁判といえば素晴らしく公正なことで有名ですね。

このまま放っておくと死刑になりかねないというので、
アムネスティなどが手紙やメールによる緊急行動を始めています。
緊急てことで、日本ではまだ体制が整っていないようですが、
いずれかの運動系(?)サイトにまとまった案内が出ると思うので、
たぶん「ちべログ@裏るんた」あたりをチェックしていると素早く見つかるでしょう。

ところで、カム(東チベット)のリタンといえば、
かつては反政府ゲリラの本場ですよ。
あの地域を治めなければならない、都会から飛ばされてきた中国当局の中の人にしてみれば、
いつまにか山奥で寺はでかくなってるは、学校は建てるは孤児院は建てるは、インドとつながってるはで、人心をしっかりとらえているリンポチェの存在は脅威に感じるでしょう。
周辺には、そのチベット人をして「あいつらは怖い」と言わしめる彝(イ)族もいるし(笑)
怖くて、ついつい過敏に反応してしまうんでしょうか?

中国、必死です。

« 震災義援金@新潟 | トップページ | [続報]警官がチベット人僧侶を射殺+草原の仁義 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

無料ブログはココログ